武蔵浦和駅のピアノ教室、おすすめ・評判の3教室
こんにちは。今回のピアノ教室調査駅は埼玉県さいたま市南区にある埼京線や武蔵野線が乗り入れている「武蔵浦和駅」です。 武蔵浦和駅はおよそ5.3万人が日々乗車している埼玉県の中でも乗車人数の多い駅です。 そんな武蔵浦和駅から比較的近くて通いやすそうな地元で評判の良いおすすめピアノ教室を調査してみましたので参考にしていただければ幸いです。
もくじ 今回ご紹介するピアノ教室さんです
ソラニワミュージック 武蔵浦和駅 徒歩3分
【アクセス】〒336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影1丁目11−2
ソラニワミュージックについて
ピアノは楽しいはずなのに、練習に追われ苦しくなる…そんな経験はありませんか?ソラニワ ミュージックでは、目標を持ち、前向きに練習に取り組む力を育みます。学校での音楽成績UPもサポート。 音楽に出会う「わくわく」と演奏する喜びを、子どもから大人まで、すべての世代へ。音楽嫌いゼロを目指し、あなたの「好き」を応援します。まずは体験レッスンで、音楽の世界へ飛び込みませんか?
-
子どもの個人レッスン(月謝)
3歳~未就学児 6,500円 30分 小学生 7,000円 30分 中学生 7,500円〜 30分
-
おとなのコース
30分 8,000円〜
新井 郁代先生の経歴
尚美学園短期大学器楽科ピアノ専攻卒(現:尚美学園大学)
中学校教諭(音楽)第二種免許状取得
ピティナ全日本ピアノ指導者協会会員
カワイ音楽教育研究会会員
リトピュア加盟教室講師
引用:https://soraniwa-music.com/
ソラニワミュージックのおすすめ理由
けれど、いざレッスンが始まると、楽しいはずの音楽やピアノが「練習、練習」で苦しいものに感じられるようになることがあります。そして保護者の方も、「練習しなさい」と言い続けることに疲れてしまい、いつの間にか負のスパイラルに陥ってしまう——そんなお話をよく耳にします。
ソラニワミュージックでは、目標を持って前向きに練習に取り組める子を育てています。
カナリア音楽教室 武蔵浦和駅徒歩10分
【アクセス】さいたま市南区白幡5-8-18
カナリア音楽教室について
はじめまして「カナリア音楽教室」の増田玲子と申します。さいたま市南区にある「ピアノ教室」です。武蔵浦和で教室を開いて、30年になります。お教室のモットーは「笑顔のレッスン・楽しいレッスン・元気の出るレッスン」です。ピアノが弾ける喜び、好きな曲が弾けた時の喜び、音楽を体全体で感じられる喜びを一人でも多くの人にお伝えできたらと思っております。体験レッスンは随時行ってますので是非、一度お試し下さい。
-
レッスン料金
1回 30分 ワンレッスン制 レッスン料金 2,000円/1回
カナリア音楽教室のおすすめ理由
〇年少のお母さま
ピアノ教室されている経験が長く、体験レッスンで、先生の人柄にひかれたので、入会を決めました。私がピアノを早々と諦めてしまっているので、子供には、レッスンに通う事が楽しみだと言える、そんな指導をして頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。
〇年中のお母さま
兄が、年中4月より先生にお世話になっており、弟は兄のピアノを弾く姿をずっと見て来ました。とても兄に憧れていて、兄がピアノを練習している時は、隣にアンパンマンのピアノを置き、一緒になって弾いていました。いつかは先生にお世話になりたいと思っていましたが、その時期に悩んでいました。6月に行われたステップに兄が参加し、ステージで弾いた姿を見て「僕も玲子先生の所で絶対に習いたい。お願いだからやらせて!!」の言葉が決めてとなり入会しました。兄はクールで人見知りですが、玲子先生は大好きで、中々ピアノが思うように弾けず葛藤する時期もありましたが、「玲子先生に教えてもらう。玲子先生がいい」と言い続け4年目になります。兄が心から尊敬し慕っているので、弟も玲子先生が大好きです。一人一人の生徒を把握し、その子にあったレッスンを行って頂き、また、音楽、ピアノが素晴らしい事である事を教えて頂ける事に感謝しております。
〇年中のお母さま
音楽を楽しいと感じられる子供になってほしいと思い入会を決めました。好奇心が旺盛で、活発な子ですが、失敗するのが嫌いで、失敗したと思うと機嫌を損ねてしまう事があります。なるべく長く続けていきたいと思いますので、ご指導の程、よろしくお願い致します。
みどりピアノ教室 武蔵浦和駅徒歩4分
【アクセス】さいたま市南区別所6-3-16-902
みどりピアノ教室について
~ご挨拶~ 私はこれまで、一人ひとりの個性を大切に、音楽教育者や、音楽を愛する趣味の方、そして演奏家を沢山育ててきました。 何事も続けることは、とても大変なことですが、「継続は力なり」の言葉どうり続けることで、 感性を育て豊かな音楽性をはぐくむと同時に、集中力や、忍耐力それから向上心も育ちます。そしてまたピアノは生活に潤いをもたらす喜びとともに、つらい時の励みや心のささえにもなりうるものではないでしょうか。小さいお子様から大人のかたまでピアノが大好きになり音楽を楽しめるように、そして音高、音大を受験される方のお役にたてることができれば大変嬉しく思います。
-
レッスン料について
幼児コース 30分8000円~/月 小学生~ 30分9000円~/月 音高・音大受験コース 60分7000円~/回 大人のピアノコース 30分3000円~/回 ソルフェージュコース(新曲視唱と聴音)30分2500円
川島みどり先生の経歴
3歳からバイオリン ピアノをはじめる。
毎日学生コンクール小学生の部奨励賞受賞
東京芸術大学音楽学部ピアノ科卒業
チェコスロバキア放送コンクールで第1位を受賞し、プラハでコンチェルトを共演する。
卒業後ウイーンに短期留学をする。
1988年 90年と地元浦和でソロリサイタルを開く。
1991年より6回のベルリン弦楽四重奏団と室内楽を共演するほか、
室内楽、声楽、オペラの伴奏など幅広く演奏活動をする。
1990年より埼玉県立大宮光陵高校、1996年より県立松伏高校音楽科講師をつとめる。
さいたま市教育委員会推薦の未来くる先生の講師として小学校で演奏し講演をする。
引用:https://midoripf.blogspot.com/p/blog-page_5723.html
みどりピアノ教室のおすすめ理由
私は基礎的なテクニックはもちろんのことですが、音楽の基本は「歌」にあると思っています。心に伝わってくる良い演奏とは「よくうたう・・」と表現されますが、実際に声にだして歌うのではなく、強弱や、曲の盛り上がり、喜びや激しさ、優しさなどを歌うように自由に奏でてる。それはテクニックだけを駆使するのではなく自分の心から表現したい思いがあってこそ、「音楽をうたう」ことに なるのだと思います。将来的に音楽を自分で作り出せるようなレッスンを心がけています。そのためには、子供のころから「音感」の訓練がとても大事です。耳で聴いた音をすぐに演奏できるのも、楽譜をみてメロヂイーが浮かんで口ずさめるのも「音感」のおかげですので、ピアノと並行してソルフェージュ(歌と聴音)のレッスンをすることも大切です。またピアノを弾く時の「姿勢」 「体の使い方」は演奏する上でとてもとても大切な要素です。こういったことを的確にアドバイスを差し上げることで、いい音でとても弾きやすくなります。その点を考えて、私自身の演奏家活動を通して得た実践的な経験を生かしてレッスンしております。生徒さんがどんどん楽しんで弾けるようになっていくのをみるのは、本当に私にとってこの上ない喜びです。
まとめ
どこもすごくお勧めですので是非行ってみてください。
-
ソラニワミュージック 【武蔵浦和駅 徒歩3分】
〒336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影1丁目11−2 080-9369-2025
-
カナリア音楽教室 【武蔵浦和駅徒歩10分】
さいたま市南区白幡5-8-18 048-861-9708
-
みどりピアノ教室 【武蔵浦和駅徒歩4分】
さいたま市南区別所6-3-16-902 048-863-6047