緑園都市駅で評判の良いピアノ教室

緑園都市駅の画像

こんにちは。今回のピアノ教室調査駅は横浜市泉区にあり、相鉄線が乗り入れている「緑園都市駅」です。 緑園都市駅は毎年およそ2.6万人が日々利用している駅ですが、今回はそんな緑園都市駅で地元で評判の良いおすすめピアノ教室を調査してみましたので参考にしていただければ幸いです。

もくじ 今回ご紹介するピアノ教室さんです

フェリス音楽教室(緑園キャンパス) 緑園都市駅徒歩3分

【アクセス】横浜市泉区緑園4-5-3

フェリス音楽教室(緑園キャンパス)について

フェリス音楽教室は1941年、フェリス和英女学院の課外授業として発足、1955年には、対象をフェリス女学院の生徒だけではなく、地域社会の人たちを含めるようになり、今日に至っています。現在、この教室に学んでいる生徒は、3才から大学受験に至るまでの広い年齢層に亘っており、フェリス女学院大学音楽学部教授を含む優秀な講師陣により、質の高い音楽教育がなされています。本教室では、音楽の基礎を育むソルフェージュ教育を大切に考えています。そのため、ソルフェージュの授業は必修とし、その上で実技個人レッスンを 選択できるシステムになっており、生徒の個性に応じたマンツーマンのきめ細かい実技指導が実施されています。小学生以上のクラスではコーラスが必修とさ れ、周年行事にはバッハやモーツァルト等の合唱曲をオーケストラと共に演奏してきました。また、幼い頃から美しい響きの中で共に演奏することを経験させる ため、リコーダーやピアノ等のアンサンブルクラスを設けています。修了生の中にはプロの演奏家として活躍している者も多く、広く社会の多方面で活躍しています。

  • ソルフェージュ科

    ※料金についてはホームページをご覧ください 音感訓練、リズム訓練、視唱訓練など基礎的訓練の他に合唱、合奏を通じアンサンブルの経験と音楽表現を学びます。又楽典、作曲など各過程に応じ音楽を理論的に学びます。

  • 実技科ピアノ

    ※料金についてはホームページをご覧ください 幼児のピアノ導入グループレッスンと、ABCDの4コースに分かれた個人レッスンがあり、導入から音大受験まで幅広くきめ細かい指導を行なっています。ソルフェージ科に在籍していて更に希望する人たちを対象にします。

  • 大人向けレッスン

    3,240円/回(税込み) ※初回に4枚つづりチケット12,960円(税込)をご購入いただきます。 フェリス音楽教室では生涯学習の一環として、また地域の方々との交流を図るため、成人(18歳以上)の実技レッスンを開講しております。保育士や教師を目指している学生、実際に保育園、幼稚園、小学校などで働く中でピアノ実技や弾き歌いなどをさらに学びたい方など、弦楽大人向けレッスンでは、学生オーケストラなどで演奏する方のパート練習など、いろいろな方、いろいろなケースに対応いたします。

フェリス音楽教室(緑園キャンパス)のサムネイル

先生方の経歴

複数名いらっしゃるのでホームページをご覧ください
引用:http://ferrismusicinst.org/?page_id=16

フェリス音楽教室(緑園キャンパス)のおすすめ理由

フェリス音楽教室ではこれまでの50年以上の経験をいかしながら、響きあう心をモットーに幼児、児童の情操教育の正しい姿をめざしています。
フェリス音楽教室のホームページへ行く

山本花菜子ピアノ教室 緑園都市駅、南万騎が原駅徒歩8~10分

【アクセス】神奈川県横浜市泉区緑園

山本花菜子ピアノ教室について

〇どんな生徒さんがいるの? 当教室には初めてピアノに挑戦する小さな子や社会人、一度は音大を卒業してブランクのあった方、趣味で40年以上続けられている方、音楽家高校を目指す子、保育士試験合格を目指す方など、4歳~70代までさまざまな方が通っています。 保育士試験対策で来られた方は、ピアノ実技合格後も趣味としていらしてます♪ 〇ピアノ未経験でも大丈夫? 大丈夫です!当教室には、今まで全くピアノに触ったことがないけど資格試験の実技合格のために来られた方や、趣味としてピアノを始めてみたいという方、また、お仕事をセミリタイア、リタイアされて時間ができた方などさまざまな理由で未経験で来られた生徒さんがいます。マイペースに楽しくレッスンを進めたいと思っております♪ 〇大人のレッスンはある? 大人の方もレッスンにいらしてます♫30代~70代まで、未経験の方や趣味でずっと続けられていた方、また一度は音大を卒業しその後20年くらいブランクのあった方などさまざまな方がいらしてます。大人の方はワンレッスン制ですので、一度いらしてみてください♫ 〇小さな子でも大丈夫? 大丈夫です。3歳や4歳だと最初はみんな、座ってられません♪まずはピアノ教室に通うことに慣れるところから始まります。5分、10分と徐々に集中力をつけていきます。今までたくさんの幼児さんを見てきました。最初はご挨拶が精いっぱいであとは教室から飛び出て遊んでいた子も今では発表会で両手で立派に演奏しています。それから小学生3年生以降によくある、習っているけど未だに1人で楽譜が読めない…なんてことは絶対にありません!お任せください!

  • 年間43回(月3~4回)レッスン

    12000円/1ヶ月(1回60分) 10000円/1ヶ月(1回45分) 8000円/1ヶ月(1回30分) 基本的にレッスンは45分ですが幼稚園や保育園に通われている小さなお子様には30分レッスンをお勧めしてます。小学一年生からは45分レッスンになります。

  • 月2回コース

    7000円/1ヶ月 1回45分 大人のための初心者コースです♪2週に一度のゆったりペースで始められます。レッスン日は固定で月に2回です。

  • 1レッスンコース

    7000円/90分・5000円/60分 決まった曜日に来られない大人のためのコースです。月にレッスンしてほしい回数分だけ来てください。その都度ご連絡をいただいて、レッスン日を決めます。保育士試験対応。(合格実績有り)

山本花菜子ピアノ教室のサムネイル

山本花菜子先生の経歴

幼少より母親の手ほどきによりピアノを始める。
札幌出身。愛知県立芸術大学ピアノ科卒。
幼少より、毎日子供コンクールにて入賞。日本ピアノ教育連盟主催のオーディションにて奨励賞受賞。
第13回北海道ショパン学生ピアノコンクールにて銀賞受賞。第20回日本クラシック音楽コンクール本選出場。好演賞受賞。
第14回リスト音楽院セミナー受講。また同セミナー優秀受講生コンサートに出演。同セミナーにてシャーンドル・ファルヴァイ氏に師事。
愛知県瀬戸市音楽研究会主催のコンサートに出演。

これまでに、齋藤まき子、木名瀬智子、安井耕一、佐藤俊、重松正大の各氏に師事。
現在、横浜市内の音楽教室に講師として勤める。
引用:https://www5.hp-ez.com/hp/kanakopf/page7

山本花菜子ピアノ教室のホームページへ行く

リシュモア音楽教室 緑園都市駅徒歩5分

【アクセス】神奈川県横浜市泉区緑園1-4-13

リシュモア音楽教室について

講師は全員、270名以上の厳しいオーディションで選ばれた者、もしくは、運営母体のピアノクリニックヨコヤマ代表(調律師)が惚れ込んでご無理をお願いしている素晴らしい演奏家たちです。一流音楽大学卒やテクニックが優れているというだけでは、当音楽教室の講師にはなれません。国内外で演奏家として活躍中の講師、海外音楽留学経験者、音大非常勤講師など、ご自身で探すのは困難なレベルの、音楽性、指導力を兼ね備えた講師陣が、生徒さんそれぞれの進度、能力に合わせた個人レッスンを行っています。

  • 年間41回コース 1ヶ月のレッスン料(税別)

    30分 導入6,200円 45分 導入9,000円・初級11,000円・中級13,000円・上級18,000円 60分 導入12,000円・初級15,000円・中級18,000円・上級24,000円 ※設備費1,500円

  • 月2回コース 1ヶ月のレッスン料(税別)

    45分 導入5,500円・初級6,500円・中級7,500円・上級10,000円 60分 導入7,300円・初級8,600円・中級10,000円・上級13,300円 ※設備費1,300円

リシュモア音楽教室のサムネイル

先生方の経歴

複数名いらっしゃるのでホームページをご覧ください
引用:http://www.lishumor.jp/lecturer_p.html

リシュモア音楽教室のおすすめ理由

教室の8つの特徴
1“聴く”ことも大切に考え、“音楽鑑賞の時間”を設けています
まず聴こえるようになることで初めて、良い音のイメージを作ることが出来るようになり、自分自身の音楽を奏でることが出来るようになります。そのため当音楽教室では、レッスンの中で講師自身が生演奏をしたり、オーディオ(ヨーロッパ製スピーカー)を使用してクラシック音楽の名演奏を聴いたりする時間を設けています。素晴らしい音楽と接するうちに、いつしか演奏にも変化が現れてきます。このようなレッスンは日本ではまだ多くは取り入れられていませんが、ヨーロッパでは通常子供のころから行われている大切なレッスンのひとつです。

2.レッスンは全てヨーロッパ製ピアノを使用しています
良い音楽を聴く耳を養うために、レッスンではすべてヨーロッパ製ピアノを使用しています。ヨーロッパ製ピアノには、日本製ピアノにはない音の伸びやふくらみがあり、音そのものが全く異なります。日本の伝統楽器である琴であれば、ドイツ人が作った楽器よりも日本人が作った楽器を求めるのと同様、西洋音楽を奏でるピアノであれば、西洋の人が作った楽器を使用してレッスンするのは当然のことと考えます。また、ピアノの調整・調律についても、ヨーロッパ伝統の調律・調整を施しております。調律の違いについては、ピアノクリニックヨコヤマのホームページをご覧ください。

3.講師は全員一流レベルです
講師は全員、ご自身ではなかなか探すことが難しい一流レベルの講師たちです。250名以上のオーディションや、スカウトにより選ばれました。全国・海外の演奏会で活躍中のピアニスト、ヴァイオリニスト、オペラ歌手など、合計11名が在籍しています。JAZZクラスでは、世界的ジャズピアニストの巨匠 辛島文雄がレッスンしております。どの講師も指導力と音楽性を兼ね備えた大変素晴らしい講師です。全員、音楽を心底愛し、教えることを喜びとしています。単に楽譜を読んで音にするだけのレッスンではなく、音楽の本当の喜びを知り、生涯音楽とともに生きていけるよう、また、音楽を通して生徒さんの人生がより豊かなものになるようレッスンしています。趣味の方、初心者の方、音大受験をされる方、プロを目指す方、プロとして演奏活動をされている方や、ピアノ講師を職業とされている方まで、ご希望や目的にあわせて充実したレッスンを行います。

4.定期的なグループレッスンも行います(お子様のみ)
年間41回コースには、年間4回のグループレッスンが含まれています。新しいお友達と出会い、お互いに演奏を聴いて意見を出し合い、感性を刺激し合うことで、音楽の世界が一層広がります。演奏の幅もぐっと広がります。また、内外から講師を招いて、ピアノ以外の楽器とのアンサンブルを行うなど、通常の個人レッスンでは体験出来ない新しい音楽の世界を体験できます。他にはない、リシュモア音楽教室ならではの素晴らしい成長の場となっています。

5.充実のレッスン時間、充実の教材があります
ピアノは45分、60分、(小さなお子様には30分の特別枠有り)、さらにヴァイオリンは80分の中からレッスン時間をお選び頂けます。また、教材は生徒さんそれぞれの進度や目的、ご希望に合わせてご用意しております。国内版の楽譜から、ドイツ、ロシア、フランス、ポーランド等からの輸入楽譜まで、さまざまな楽譜を使ってレッスンできる環境があります。

6.発表会を行います
毎年夏に子供の発表会、冬には大人の発表会を、会場を貸しきって開催しています。アンサンブルなども行います。
表会は、ヨーロッパ製ピアノフルコンサートグランドが設置されている会場で行います。(ヨーロッパ製ピアノが会場に設置されてない場合は、ピアノを持ち込んで行います)

7.講師も常に向上するよう努めています
講師は同じ目標・理念をもってレッスンに取り組んでおり、より充実したレッスン提供できるよう、講師自身も研究を欠かしません。また、どの講師もプロの演奏家として常に高いレベルを保持しており、より素晴らしい音楽芸術を表現するために日々研鑽を積んでおります。

8.相性の合う先生をご自身で選べます
相性の合う先生がみつかるまで、何度でも無料お試しレッスンを受けて頂くことが出来ます。ご自身で先生を選んで頂くことで、相性不一致によるストレスもなく、楽しくレッスンを受けて頂くことができます。これは早い上達にもつながります。また、無理なく続けて頂くために、途中で曜日や講師、レッスン内容(時間やコース)を変更することもできます。また、当教室では、より多方面から、より専門的にレッスンを受けることを目的として、ある程度の年月が経った時点で、あえて講師変更をすることも勧めております。世の中のどんな演奏家も、一人の先生だけでなく、何人もの先生に師事しています。当教室においても、生徒さんの才能を最大限に伸ばして頂きたいと考え、フレキシブルに講師変更ができる環境とシステムを整えております。
リシュモア音楽教室のホームページへ行く

まとめ

今回ご紹介したピアノ教室さんの一覧です。
どこもすごくお勧めですので是非行ってみてください。